ある掲示板より抜粋!!
嫁は6時に家を出て終電で帰宅する毎日
家事はほとんどやらない
自分は8時30分に家を出て21時か22時には帰宅する
それから家事やってご飯作って嫁の帰りを待つ
収入は自分の方が数万円いいくらい
喧嘩が絶えず昨晩大喧嘩して離婚騒動…
誰か優しい人助言下さい。
主に家事の分配についてです。
今週私は体調不良で寝込んでいたため
普段している一切の家事をしていなかったのですが
1週間分の食器が溜まり虫が沸いていたため指摘した事です。
指摘すると怒ってしまい無言で皿を洗い出しましたが
「いつまでこんな生活を続けるのか話し合いをしよう」
と提案しましたが無視をされ
もう俺がやるからいいと自分が途中から皿を洗いました。
本当は結婚してすぐの春には退職すると言っていたのですが
もう少し頑張りたいと言われ協力すると言った流れです
よく共働き家庭で子供がいてない家庭で上記のような悩みを持ってる夫婦が多い要ですが・・・なぜそうなるのか不思議でならない。
管理人コメント
二人で働いていると言う事は、時間的な問題はあっても金銭的に問題はないはず。時間がないなら金で解決をしよう。何でも自分らで行い節約をするのは大事だがそのために離婚していては意味がない。家事代行サービスを休日に利用すればいいのではないのかな。ちょっとしんどい時ぐらいサービスを活用するのも一つの手段だと思う。
深夜まで仕事している者同士で収入も大差がないのであれば、コストをかけて問題解決するしかないのではないかと思う。
金で時間は巻き戻せないが、時短はできます。思考を変えれば幸せになれると思う。